相談員の皆さまへ
大分県生活困窮者就労支援協議会では、生活困窮者の就労支援を進めるため、関係団体と協力しながら、情報共有や各種研修会を開催しています。
今までの取り組みは下記のとおりです。
大分県生活困窮者就労支援協議会
目 的 | 生活困窮者の「就労支援(体験)」を進めるため、関係団体で情報の共有や課題解決に向けた検討を行う協議会 |
---|---|
構 成 |
|
協議会における今までの実績
H28年度
開催回数 | 1回(H29.1.31) |
---|---|
協議内容 | 設置要綱等の共有、法制度の内容・課題の共有と対応策の協議など |
H29年度
開催回数 | 3回(①H29.6.23/②H29.9.29/③H30.3.22) |
---|---|
協議内容 |
①県内における取組の紹介、制度周知方法の検討など ②障害福祉分野との連携について、周知方法の検討など ③H29年度の取り組み報告、次年度に向けた検討など |
H30年度
開催回数 | 1回(H31.2.7) |
---|---|
協議内容 | 研修会報告、中小企業家同友会との連携による体験事業の報告、障害福祉分野との連携など |
制度周知に関する今までの取り組み
広報用チラシの作成(H30年度)
作成枚数 | 5,000枚 |
---|---|
配布方法 | 県内市町村社会福祉協議会、県内市町村、ワーカーズコープ、大分県中小企業家 同友会、大分県商工会連合会、各種セミナーや研修会 |
広報用チラシの作成(R1年度)
作成枚数 | 20,000枚 |
---|---|
配布方法 | 県内市町村社会福祉協議会、県内市町村、ワーカーズコープ、大分県中小企業家 同友会、大分県商工会連合会、大分県農業法人協会、各種セミナーや研修会 |
研修会・セミナーの開催
ダイバーシティ推進セミナーの開催(H30年度)
作成枚数 | H30.7.13(金)13:00~15:45 |
---|---|
場 所 | 大分県総合社会福祉会館 大ホール |
参加者 | 78名(県内企業、社会福祉協議会、行政、社会福祉法人など) |
内 容
- 第1部
- 『生活困窮者自立支援制度』の概要
- 厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者自立支援室 室長補佐
- 第2部
- 取組報告
-
- 大分デバイステクノロジー株式会社
-
- 中小企業家同友会の取組(障がい者問題委員会)や目指すもの
- ご自身の会社での取組から見えるものについて
- 当事者
-
- ご自身の経歴(5年間のひきこもり生活から相談まで)や支援を受けた内容の具体、感じたことについて。
- 支援を受け、「目標」を見つけることができた。
- 新しい目標、義務を課し、そして成長、前進していくことができた。
- (社福)生活クラブ風の村
-
- 制度設立以前から先進的な取組み(ユニバーサルワーク)を実践されてきた経緯や内容についてご紹介いただいた。
-
中津市社会福祉協議会
特別養護老人ホーム 悠久の里 -
- 中津市の相談状況や社会福祉法人と相談支援機関が連携した「就労準備ステップアップ事業」についてご紹介いただいた。
- 相談者に応じたステップが必要。
- 就労意欲と受け入れる場のマッチングが重要。
- 第3部
- 登壇者4名によるセッション
- 『生活困窮者』×『ダイバーシティ』に向けて
相談員を対象とした研修会
自立相談支援事業等担当者連絡協議会
- 2017年度
-
- 第1回連絡協議会
- 新システムの使用に関する説明会
- 第2回連絡協議会
- くらしサポートCSWとの連携・事例検討
- 第3回連絡協議会
- 生活困窮者支援を通した地域づくり(相談員スキルアップ研修)
- 2018年度
-
- 第1回連絡協議会
- 新任職員研修会
- 第2回連絡協議会
- くらしサポートCSWとの連携・事例検討(県南、県北の2会場で実施)
- 第3回連絡協議会
- 就労支援推進に関する取組など(相談員スキルアップ研修)
- 2019年度
-
- 第1回連絡協議会
- 新任職員研修会